救命講習が行われました

6月14日(火)に東京消防庁の方々、東京防災救急協会の方々にご指導いただき、1年生を対象に救命講習が行われました。
いざというときに大切な命を守るため、AEDの使用に加えて、胸骨圧迫(心臓マッサージ)などの応急手当ができると救命率が上がります。応急救護の知識と技術を身につけるために、講師の方々の動きを参考にして一生懸命に学んでいました。

受講した学生は「AEDから発する音に、はじめは不安でしたが、講師の方が私たちの行動に対して色々なケースを想定した助言をしてくださり、胸骨圧迫や助けを呼ぶ声かけなどもスムーズにできるようになりました。大切な命を守ることについて体験的に学ぶ貴重な機会となりました。いざというときに、今日学んだことが実践できるようになりたいと思います」と語ってくれました。

ご指導いただきました講師の皆さま、ありがとうございました。

関連記事

  1. 1月13日(水)NHK 『東洋医学ホントのチカラ』粕谷大智先…

  2. 太極拳が行われました。

  3. 就職準備セミナーが行われました。

  4. 入学式が行われました。

  5. 第2回学校説明会が行われました。

  6. 東京大学医学部附属病院臨床実習見学(2年生)が行われました。…